文字サイズ 小 中 大
現在のページ

トップページ > 過去の発表演題

過去の発表演題

第20回 日本ペストロジー学会大会

平成16年11月18・19日 江戸東京博物館
一般講演
粘着方式による徘徊性貯穀害虫用モニタリング汎用トラップ(第2報) 舘野 淳、篠田一孝、尾形和己、
村田泰弘、佐々木力也
タバコシバンムシフェロモントラップの捕獲効率に及ぼす要因-設置場所の面積の影響- 北嶋康樹、高橋朋也、平尾素一
室内におけるノシメマダラメイガの放虫数とフェロモントラップへの捕獲数 平尾素一、東中祐枝
簡易カタラーゼ反応試験そのものによるカタラーゼの活性低下 辻 英明
家住性ゴキブリ各種の糞の形状 高橋知代、久志本彩子、田原雄一郎
スナック麺容器内へのチャバネゴキブリの侵入検証試験(その2) 大町俊司、谷川 力
都市緑地におけるヤマトゴキブリ夜間観察-食性観察とマーキングによる移動距離- 中野敬一
各種ハーブおよびスパイスのゴキブリに対する忌避性 望月香織、高橋知代、田原雄一郎
粘着トラップを用いたチャバネゴキブリ集合フェロモン成分の誘引効力評価 富岡康浩、佐久間正幸
ヒドラメチルノン新規ベイト剤-難防除現場における効果および効果的使用方法- 赤川弘明、山神安令、小迫泰男
段ボール箱を用いた生ゴミ堆肥化に伴うコナダニ類の発生とその対策 高橋健一
箱型ネズミ捕獲器による捕獲成績と展望 紅谷一郎、加藤哲生、伊藤弘文
殺鼠剤によるネズミ防除の取り組み 泉 譲、濱谷 剛、元木 貢
クマネズミの体毛を煮沸した後に紫外線照射で発する蛍光色について 足立雅也、遠藤秀紀、谷川 力
クマネズミとドブネズミの糞数の比較 谷川 力
アブ誘殺ボックストラップの改良 谷口敬敏、渡辺 護
ボックストラップ誘殺によるイヨシロオビアブの吸血飛来阻止の実際 渡辺 護、谷口敬敏、斉藤嘉広
ハエ用臭気トラップ設置条件に関する検討 菅野格朗、戸島明子、片山淳一郎、
辻 英明
庭のハーブに飛来するヒメマルカツオブシムシの室内侵入 平尾素一
食物残渣に飛来発生するコバエに関する観察 辻 英明
網戸は蚊の侵入を阻止できるか 伊藤弘文、紅谷一郎
ホワイトアスパラガス栽培に伴うトンネル内の不快生物防除(1)不快生物の発生動態について 武田昌昭、木村悟朗、平林公男、
富岡康浩
アレルギー症にかかわる有害生物としてのスギ、ヒノキ花粉の飛散動態 佐藤英毅
神奈川県におけるアライグマの被害状況と生息分布について 重岡雅也、佐藤つかさ、田中孝明、
足立雅也、原田高嗣、山口 弘
高病原性鳥インフルエンザに依る車輌消毒業務についての一報告 渡邊利雄
集合住宅敷地内における蚊防除について 小原豊美、吉田正弘、山下敏夫、
小林睦生
川崎市における衛生動物に関する苦情相談件数および内容の変遷 佐藤英毅
都市域における蚊幼虫発生源について 山下敏夫、吉田正弘、小原豊美、
小林睦生
川崎市内における蚊発生状況調査 小泉智子、橋本知幸、新庄五朗、
武藤敦彦、伊藤靖忠、皆川恵子
蚊の調査・防除事例(1)蚊発生源の盲点 白井良和
加熱処理機(ターモノックス)による貯穀害虫防除 坂下琢治、羽原政明
北海道の史跡ヤマトシロアリ生息調査 青山修三、村上竜仁
F.S.M.におけるIPMの活用 伊吾田鉄平
IT化で業務効率の改善 門脇洋志
建築物におけるねずみ昆虫等の対策に関する研究(1)ゴキブリ指数と出没感および環境状態の関係 元木 貢、田中生男
トラップ、バーコードリーダー、ソフトウエアを使ったモニタリングシステムについて 佐々木力也、篠田一孝、舘野 淳
シンポジウム
PMPの今日と明日「感染症とPMP」 座長:岩本龍彦
感染症対策と行政 安居院宣昭
感染症にかかわるペストマネジメントのあり方 青木 皐
米国PCOの感染症対策への取り組み 平尾素一
感染症と危機管理 清水一郎
感染症対策における教育啓蒙 白石啓悟
感染症対策には全国規模の調査を-捕獲したネズミから得られる様々な情報 谷川 力
第14回若手談話会
パネルディスカッション「研究テーマは現場に落ちている-発見法・実施法・表現法-」 座長:坂下琢治
研究者にとって現場とは 城戸 毅
現場で得られたものをいかに研究するか 北嶋康樹
学会発表をしてみよう!-第19回大会で発表した経験から- 濱谷 剛
論文を書こう! 宮ノ下明大

第19回 日本ペストロジー学会大会

平成15年11月13・14日 大分市コンパルホール
一般講演
カタラーゼ活性試験の問題点について 濱谷 剛、鹿島一郎
ショウジョウバエの選好性に関する研究 塚原佳孝、吉田真依子、吉田恵史郎、
羽原政明
エトフェンプロックス水性乳剤のアカイエカ成虫に対する準実地効力試験 小曽根 努、高見秀輝、横井仁一、
吉岡利昌、金山彰宏、小曽根惠子
ワルファリン抵抗性クマネズミに対するクマテトラリルの効力 谷川 力、大町俊司、足立行男
久住高原のリゾート施設におけるネズミ類のコントロール 足立高行
ドッグフード包装におけるジネズミとハツカネズミの異物混入経路 矢部辰男
小型飛翔昆虫の室内への侵入傾向とUVランプトラップヘの反応 辻 英明、菅野格朗、片山淳一郎
スナック麺容器内へのチャバネゴキブリの侵入検証試験 大町俊司、谷川 力、富岡康浩
各種食餌誘引物質のチャバネゴキブリに対する誘引効力評価 富岡康浩、黄 勇平、佐久間正幸
ダスト量とダニアレルゲン量の比較からダニ対策を考える 前林十三男、西尾千恵子、高橋健一、
上原弘三
薬剤を用いた飛来侵入阻止効果について 宍戸純一、佐藤一広、佐藤秋弘
知的障害者更正施設におけるツチハンミョウの屋内侵入事例 富岡康浩
シュリンク包装した紙カップ容器へのノシメマダラメイガ終齢幼虫の侵入 宮ノ下明大、今村太郎、森本彩佳
諏訪湖周辺地域に大量飛来する昆虫類の現状 -特定電信柱に昆虫類が集中飛来し停電を起こした事例- 平林公男、木村悟朗、福永八千代、
中本信忠
ゴキブリの餌の色と糞の色の関係 渡部泰弘、田原雄一郎
ゴキブリの糞食に関する研究 第3報ヒドラメチルノンベイト剤の二次効果の検証 小関俊子、田原雄一郎
クマネズミに対する味覚忌避剤(カプサイシン30%MC)の忌避効力 伊藤靖忠、渡辺貴泰
エサ(粉)の状態が貯穀害虫に与える影響 藤沢美和子、片山耕次、坂下琢治
テルペン製剤を用いたカメムシの侵入阻止事例 齊藤嘉廣、平林桂介、小萱正平、
渡辺 護
粘着方式による徘徊性貯穀害虫用モニタリング汎用トラップ 舘野 淳、篠田一孝、尾形和己、
村田泰弘、佐々木力也
タバコシバンムシフェロモントラップの効果的な設置位置の検討 北嶋康樹、平尾素一
家屋内昆虫相とその影響 坂下琢治
家屋侵入カメムシの近年の発生状況 渡辺 護
札幌市で駆除されたスズメバチ類の種類構成について 高橋健一
東京都内A敷地における蚊発生調査 白井良和、竹田文崇、佐々木健
特別講演
国内のPCO・学会の歩みと将来の展望 緒方一喜
トークセッション
「有害動物対策の将来展望」
歴史を踏まえた観点から 緒方一喜
感染症対策の観点から 高岡宏行
生態系保全の観点から 菊屋奈良義
第13回若手談話会
パネルディスカッション「若手PCOに求められているもの」 座長:坂下琢治
農業害虫IPMのPCOへの活用 坂下琢治
PCO研究への統計学の応用 北嶋康樹
視点を変えたPCOの研究課題 清水一郎
若手PCOのモチベーションの維持と資質の向上 篠田一孝

第18回 日本ペストロジー学会大会

平成14年10月28・29日 北海道大学学術交流会館
一般講演
ヤマトシロアリ生息域北限の新知見 村上竜仁、青山修三
半家住性ゴキブリ類の屋外における地理的検証-その3- 坂下琢治
タバコシバンムシ幼虫の外部寄生蜂一種の生態 1.産卵習性 小曽根惠子、金山彰宏
食品工場および医薬品工場内に発生するダニ類 北嶋康樹、平尾素一
衛生害虫および食品混入異物として問題となる鱗翅目昆虫について 伊東拓也、高橋健一
異物昆虫侵入条件に関する実験(1)窓やドアの隙間からの出入り 辻 英明
絶食条件及び低酸素条件下における昆虫の生存期間 高橋宏英、瀬良田信子、塚原佳孝、
羽原政明
ゴキブリの電気ポット内への侵入事例 大町俊司、谷川 力
観光地のホテルで発生したトコジラミによる吸血被害とその駆除事例 谷口敬敏、黒田昭吉、渡辺 譲
富山県におけるスズメバチ類の駆除依頼及びその営巣場所の特性について 吉枝卓郎、守山義明、上村 清
北海道内市町村におけるスズメバチ駆除等の実態調査 藤村忠明
北海道における防除会社従業員のハチ刺され実態調査 藤崎 誠
スズメバチの安全対策 原島利光
蛍光顔料を使用したクマネズミの追跡調査 谷川 力、矢部辰男
ネズミに対する「忌避効力」および「かじり度」試験法の提案 伊藤靖忠
新規の環境殺菌・消臭剤 シクロデキストリン・ヨウ素包接体(CDI) 高師勝男、萩原 滋、鈴木久之
エトフェンプロックス水性乳剤の開発 小曽根 努
ゴキブリの糞の分布による殺虫剤の忌避現象 第3報クロゴキブリでの成績 渡部泰弘、望月香織、田原雄一郎
ベイト剤による防除困難化チャバネゴキブリに対するヒドラメチルノン含有新規処方ベイト剤の喫食性向上と致死性について 赤川弘明、谷口信昭、谷川 力、
大町俊司
新規防虫ディバイスの開発 小菅喜昭、傅 慶一、佐藤正洋、
白井直仁、山口浩一、渡辺 譲
チャバネゴキブリは光に誘引されるか? 富岡康浩、柴山 淳
無色透明のゴキブリ用粘着トラップの実用性 辻 英明、菅野格朗、中根佳子、
片山淳一郎
スズメバチ誘引トラップにおける誘引剤の検討 宍戸純一、佐藤秋弘
テルペン製剤を用いたカメムシの侵入阻止事例 斉藤嘉広、麻柄 隆、麻柄達生、
渡辺 譲
紫外線非透過性樹脂板の走光性昆虫に対する飛来抑制効果 武藤敦彦、新庄五朗、岡本恵吉
ボックストラップでイヨシロオビアブの吸血飛来阻止は可能か? 渡辺 譲
特別報告
「北海道のペストロジー-その現状と取り組み-」 座長:服部畦作
HACCP(ハサップ)指導での取り組み 對馬好克
市民からの害虫相談への取り組み 大木忠士
「北海道アトピー環境研究会」での取り組み 西尾千恵子
北海道におけるペストコントロール従事者研修事業への取り組み 倉田 清
特別講演
鼠昆虫類により媒介されるウイルス性感染症の現状と対策について 高島郁夫
第12回若手談話会
パネルディスカッション:「若手研究者のテーマ発見方法」 座長:坂下琢治
研究に関するあれこれ 坂下琢治
昆虫異物検査手法としてのカタラーゼ活性簡易試験法 望月香織
虫による異物混入の発生時期を探る-脱酸素状態における虫の生存期間より- 瀬良田信子
チョウバエ捕獲調査及び防除について 乾 守裕
総括 公文堅一

第17回 日本ペストロジー学会大会

平成13年11月27・28日 大宮ソニックシティ
一般講演
ヒトの味覚刺激物質がイエバエ幼虫の発育に及ぼす影響 竹中 淳、松崎沙和子
イエバエ成虫の誘引性に関する研究 河合幸恵、高井 誠、良知未教、
浦上裕次、下田昌弘
チャバネゴキブリは熱に誘引されるか? 富岡康浩、柴山 淳、吉垣 茂
スズメバチの飼育 金山彰宏、小曽根惠子
地域住民へのカメムシ駆除法の技術指導とその効果 高橋健一、伊東拓也
「うつくしま未来博」会場における誘引トラップを用いたスズメバチ防除の試み 佐藤一広、佐藤秋弘、橋本俊昭、
三澤安広、橋本直利、渡辺賢一、
菅野安市
イヨシロオビアブに対する二酸化炭素添加ボックストラップの誘引効果 渡辺 護
昆虫死体のカタラーゼ活性簡易チェック法の基礎検討-その3- 望月香織
異物昆虫カタラーゼ簡易検査法による基礎探索データの追加(1) 辻 英明
食品の保管方法と食品害虫の侵入 高橋宏英
脱酸素条件における虫の生存期間-その2- 瀬良田信子、高橋宏英、羽原政明
横浜市における食品の異物混入-昆虫類を中心に- 小曽根惠子、金山彰宏
2000年度に行われた食品混入異物同定試験の特徴 伊東拓也、高橋健一
工場外周照明におけるナトリウム灯の防虫効果 稲岡 徹、宮田弘樹、平岡宏一郎、
中村 聡
ジンサンシバンムシ、タバコシバンムシの嗜好性について 河村由紀子、池谷実紀、宮本典子、
渡辺信子、田原雄一郎
食品害虫用複合フェロモンの捕虫成績 平尾素一
製造ライン上の空間カバー設置による空中落下真・細菌数の変化 井上 勉
Aedes aegyptiの体色変異に関する研究:実験室内選抜系統間の殺虫剤感受性の相違 佐藤朝光、津田良夫、比嘉由紀子、
都野展子、高木正洋
気管支喘息患児宅におけるダニアレルゲン除去効果の検討 元木 貢、高増哲也
川崎市周辺の上空および地上におけるスギ花粉の飛散状況 佐藤英毅
北海道におけるオオチョウバエ防除事例 城 達哉、服部畦作
食品工場におけるウスイロユスリカ防除の一事例 山田英夫、神戸 隆、谷村祐助
テルペン製剤を用いた飛翔性昆虫の侵入阻止事例 斎藤嘉廣、平林桂介、麻柄 隆、
渡辺 護
屋内に侵入する飛翔性昆虫の日内変動 篠田良造
都市公園におけるゴキブリ夜間観察 中野敬一
野外性ゴキブリの水環境とのかかわり(知見報告) 菊屋奈良義、足立高行
半家住性ゴキブリ類の屋外における地理的検証-その2- 坂下琢治
ゴキブリシェルターの有無、材質がチャバネゴキブリの増殖に及ぼす影響 平尾和也、望月香織、田原雄一郎
チャバネゴキブリ成虫の糞食及び死骸食の検証 渡部泰弘、望月香織、田原雄一郎
ゴキブリ調査に関する一考察 河村由紀子、高橋朋也
チャバネゴキブリに対する食毒剤の効果 -生息密度と喫食量の関係および喫食量のゴキブリ系統間の相違- 橋本知幸、武藤敦彦、新庄五朗、
水谷 澄
クマネズミのワルファリンに対するビタミンKの解毒量の検討 谷川 力、大町俊司
ネズミのいない空間(RFS)工法によるネズミ防除理論 矢部辰男、上野恭二朗
埼玉県における県有施設・樹木の消毒等に関する取組方針について 高橋秀幸
トークセッション
「都市化と動物・昆虫の生存戦略」 座長:矢部辰男、金山彰宏
街を席巻したカラスの実態 川内 博
ドバトの分布と個体数 杉森文夫
ミツバチおよびスズメバチ類はどうして都市で増えているか 佐々木正巳
都市化・温暖化は貯穀害虫に何をもたらすか 篠田一孝
第11回若手談話会
パネルディスカッション:「これからのPCOに残されている研究課題」 座長:坂下琢治
ネズミ防除の面から 矢部辰男
ゴキブリ防除の面から 青木 皐
ゴキブリについて-難防除現場のチャバネゴキブリの薬剤感受性- 羽原政明
屋外の食品害虫について-屋外でのシバンムシ類のフェロモントラップ捕獲状況- 城戸 毅

第16回 日本ペストロジー学会大会

平成12年11月27・28日 パピヨン24
一般講演
フロクマフェンのワルファリン抵抗性クマネズミに対する効力 谷川 力、谷口信昭
アリルイソチオシアネート(AIT)のネズミ忌避剤としての可能性 矢部辰男、岡田 徹、天野拓三
木酢液に対するチャバネゴキブリの忌避性 辻 英明、森 誠、円山祥一
チャバネゴキブリの糞の分布による薬剤忌避現象 田原雄一郎、渡部泰弘、望月香織、
高橋朋也
各種業態店鋪におけるチャバネゴキブリの餌嗜好性 堺 雅秋、小谷哲也、児玉康晴、
柴田光信
チャバネゴキブリのベイト喫食時間帯 平尾素一
粘着トラップによるゴキブリ密度の現場調査に関する考察 辻 英明、河村由紀子、山内章文
Diflubenzuron高度抵抗性イエバエの選抜 竹中 淳、松崎沙和子
害虫・獣に関する電話等による相談内容 武藤敦彦、皆川恵子、橋本知幸、
伊藤靖忠、水谷 澄、三原 實、
新庄五朗、田中生男
昆虫の混入による不良品発生の日内変動について 篠田良造、下地美沙、橋本光順
サツマゴキブリの北限個体群の保全に関する研究 菊屋奈良義、足立高行、桑原佳子
半家住性ゴキブリ類の屋外における地理的検証 坂下琢治
日本産イエバエ赤城系統におけるペルメトリン抵抗性の遺伝様式とその連鎖群解析 高田容司
チカイエカ採集野外集団の有機燐剤抵抗性および感受性集団への分離 水谷 澄
テルペン物質の噴霧によるクモの造巣抑制事例 麻柄 隆、西田徳人、斉藤嘉広、
渡辺 護
注入式ベイト剤「シージジェル」のクロゴキブリに対する効力評価 内海与三郎、出口智也、西川 勝、
亀井正治
ノシメマダラメイガによる衣料用防虫剤の忌避効果確認 辻 英明
クロゴキブリの卵鞘より孵化する幼虫の雌雄数の比較 斉藤一三
殺虫剤の施用濃度がチャバネゴキブリの致死効力に及ぼす影響 高橋朋也、渡部泰弘、望月香織、
田原雄一郎
フォーマー施用システムの基礎検討 立岩一恵、堀内英仁、西尾修一、
今村 保
フェロモンで屋外から誘引された食品害虫は被害増大に関与するか? 平尾素一
乾燥食品保管倉庫屋外における昆虫類捕獲結果について 城戸 毅
昆虫死体のカタラーゼ活性簡易チェック法の基礎的検討 その2 望月香織、辻 英明
脱酸素状態における虫の生存可能期間 瀬良田信子、高橋宏英、羽原政明
牧野用アブBox trapでイヨシロオビアブを捕る 渡辺 護、斉藤嘉広、桔梗 隆
建物天井内の塵より採集したダニ相について 山田英夫、神戸 隆、田中千賀子、
乾 守裕
特別講演
ネズミ・衛生害虫の都市化と建築物内におけるそのモニタリングおよび評価法 真喜屋 清
シンポジウム
「殺虫剤とPCOによる害虫駆除」 座長:田中生男
殺虫剤とPCOによる害虫防除(座長の立場から) 田中生男
薬剤開発における殺虫剤の効力と安全性 岩本龍彦
PCOの殺虫剤使用実態 平尾素一
都市の害虫対策 秦 和壽
殺虫剤による都市害虫の防除と問題点 元木 貢
第10回若手談話会
パネルディスカッション:「アーバンペストに関する国内外の諸々の研究事例」 座長:坂下琢治
ICUP、国際都市昆虫学会の話題の変遷を追って 田原雄一郎
フィールドにおけるゴキブリ調査法 小曽根惠子
ゴキブリ研究あれこれ 辻 英明

▲ページトップへ